四国地質調査業協会 愛媛支部
Work1 大地を探る


企画・立案・測量・地質調査について


企画・立案
 
 土木や建設プロジェクトの企画・立案の段階から、地質調査は大きな役割を担っています。一般に構造物は大地に固定されるモノです。だからプロジェクト実現の可能性を探るためには、地形、地質、水文などについての知識は欠かせません。地質調査はプロジェクト全体の成否に係わる重要な情報を提供しているのです。

測量
 
 一般に測量は、プロジェクトが企画・立案から実行へと移される当初に実施されます。特定の場所の位置、高低、形状、面積等を測定・図示するなど、測量で得た情報が基盤になって、プロジェクトの実施地域や地点は確定されます。こうして開発等の地点が確定した後、プロジェクトは次段階=『具体的な地質調査』へと進みます。

地質調査
 
 確定したプロジェクト等の実施地点で、専門的知識に基づいた綿密な地質調査を行います。地表地質踏査、物理探査、ボーリング、孔内試験、物理検層、サウンディング、原位置試験、室内試験等のさまざまな手法で必要なデータを収集。解析を行って、目的や規模が明らかになった構造物と地盤との相関を具体的に検討します。

図  
集める
 地質調査の第一段階は既存資料の収集です。集める資料は、調査地域の地形図、地質図、地盤図、空中写真等の地図や写真類のほか、調査報告書や工事記録、災害記録、地質文献など。これらの資料から、調査地域の地盤状況を広域的・総合的に把握。調査の効率的な実施や解析・判定を行う際の参考資料とします。

歩く
 実際の地質調査は歩くことからはじまります。専門の技術者がクリノメーターやハンマーなどを携えて、地形、露頭、転石、地表水などを観察・計測。調査地域の地質や地盤の概要を正確に把握した上でルートマップを作成し、これをもとに地質図を作成します。

探る
 人間の眼で直接確認できない地盤の中は、さまざまな物理現象を仲介して探ります。物理探査と呼ばれる弾性波探査や電気探査等は、地震波や比抵抗を利用する技術。スピーディーに地下の地質構造を調査します。
 
Photo

掘る
 地中の不可視部分の調査に、最も直接的で有力な調査方法がボーリングです。実際に掘る作業を行って地中の情報をダイレクトに入手。土質試料や岩盤のコアを採取・観察する他、それらを用いて土質試験や岩石試験等を行います。また、ボーリング孔は孔内水平載荷試験等の孔内試験や物理検層にも利用されます。
 
Photo

計る
 現地のあるがままの地盤を対象に、通常の自然状態の中で実施されるのが原位置試験です。原位置において各種の計測器を用い、地盤の物理的性質や力学的性質を調べます。原位置試験には、ボーリング孔を利用した試験・計測、サウンディング、その他の試験・計測があり、目的によって適宜組み合わせて実施されます。
 
Photo


各段階の調査の主な手法と項目

各段階の調査の主な手法と項目


Work2へ  
Work3へ




メインページへ